先日,Arduinoのプログラムを弄る機会があったので,しばらく使っていなかったArduinoIDEを使おうと思ったのですが,立ち上がらない…
システムが悪いのかなと思って,もう一台のラップトップで試してみても,同じ症状…
試しにIDEを入れ直してみる,バージョンを落としてみる…といったことを試みたのですが,やはり同じ状態です.
どちらも,OSはWindows7 64bitです.
困り果てていたのですが,以下の対策で一応使える状態になったので書いておきたいと思います.
行ったこと
「C:\Program Files (x86)\Arduino」(Arduino.exeが入っているフォルダ)「portable」という名称のフォルダを作る.
実は,ここまではネットの彼方此方に書いてあった方法なのですが,私の環境ではIDEを一度終了してしまうと,次回起動時にまた立ち上がらなくなります.
その場合,この「portable」フォルダの中身を全て消すと,立ち上がるようになります.
私の場合,毎回これを繰り返して,凌いでいます.
すでにWin7はサポートが終わっていますので…早く移行しなさいということですね.
ただ,なかなか制御系のソフトは完全に移行が出来ない場合もあり,難しいところです.
私の場合は、上記でもArduino が立ち上がって直ぐに消えます。只、portableの中には2つのフォルダしかありませんが、関係ありますか?OSは”Windows10”です。
ごめんなさい!私もWindows10を殆ど使ったことがなく…いまだにWindows7です!
(実は,Windows10にUpdateすれば解決するかも…なんて思っていました.)
考えられる対策としては,
・一度Portableフォルダを消して,再作成(バックアップをしてから)
・管理者で実行
・別のアカウントを作ってインストール
でしょうか.
フワッとした回答で,申し訳ないです!